入間市の塗装業者なら入間リフォーム

入間市で外壁塗装なら入間リフォーム

雨漏りの原因とは?屋根や外壁など発生場所ごとの原因をお教えします

雨漏りの発生場所とは?

雨漏りと言うと、屋根から漏れてきた雨水が天井からポタポタと落ちてくるイメージが強いのではないでしょうか。

しかし、住宅内で雨漏りが発生する場所は、屋根だけではありません。

「屋根」の他にも、「外壁」「ベランダ」も雨漏りが発生しやすい場所です。

それぞれの場所によって、雨漏りの原因は異なります。

屋根からの雨漏りの原因とは?

屋根からの雨漏りの原因には、4つが考えられます。

1つ目は、屋根材の経年劣化。

使用されている屋根材によって異なりますが、コロニアルを使用している場合では、劣化すると雨水を吸収するようになり、最終的には雨漏りします。

2つ目は、屋根材のひび割れ。

地震などで屋根にひび割れが生じると、そこから浸水してきます。

3つ目は、屋根材がずれたり浮くこと。

地震や台風などでずれや浮きが生じた部分から浸水します。

4つ目は、板金の浮き。

板金とは、屋根材を敷いた後にしっかりと固定するために設置する金属の板のことです。

瓦屋根の場合は、板金を使用せず代わりにレンガを用います。

この板金が浮くと、ただちに浸水します。

外壁からの雨漏りの原因とは?

外壁からの雨漏りの原因は、2つあります。

まず、外壁のひび割れ。

髪の毛のような細かいひび割れであれば、雨漏りに繋がるほど浸水してくることはありません。

しかし、幅が3ミリ以上にもなるひび割れを放置していると、外壁内部まで浸水し腐食する可能性があります。

次に、コーキングの劣化。

コーキングとは、外壁材の繋ぎ目などを充填するために施してあるもののことです。

外壁材自体は丈夫なものを使用していても、コーキングが劣化することによってその部分からもろくなり、ひび割れや剥がれが生じることがあります。

そうすると、浸水し始めます。

ベランダの雨漏りの原因とは?

ベランダの雨漏りの原因は、2つあります。

まず、ベランダ床面の防水層の劣化。

ベランダの床面は、風雨にさらされ日光にもよく当たるため意外と劣化しやすい部分です。

床面の防水シートや防水塗装などが経年劣化すると、ひび割れや剥がれが生じ、そこから浸水します。

次に、排水溝の劣化や詰まり。

排水溝の経年劣化によって、ベランダの床面との隙間ができると、そこから浸水します。

また、ベランダは掃除が行き届きにくい場所。

知らない間にベランダに降り積もった落ち葉などが排水溝を詰まらせている場合は、要注意です。

雨水が溢れて、防水層を超えると浸水します。

思い当たる点がある方は被害が大きくなる前に、入間リフォームまでお問い合わせ下さい。

場所に応じた丁寧な対応をさせていただきます。

代表 杉田
代表の杉田です。外壁屋根の塗り替えご相談はお気軽にお問い合わせ下さい!入間市や狭山市で私がご対応致します!

無料診断実施中!

外壁や屋根の塗り替えなら、入間市、狭山市の入間リフォームまでお問い合わせ下さい!

04-2937-4866 メールフォームはこちら

※お問い合わせ以外の営業電話、メールは固くお断り致します。